
目次
なぜ、足がむくむの?

足のむくみはいろんな原因が考えられますが、最近では足に注目するようになりました。足といっても足指です。足指が変形してくると、足がむくみやすくなります。
なぜ、足が変形すると足がむくむの?
足裏の延長線上にふくらはぎがあります。ふくらはぎは、足先まで伝わった血液を心臓に戻す、ポンプのような役割を担っています。足の指が変形してくると、ふくらはぎの筋肉が落ちてきて、血液を上に上げる力がなくなります。上に上がらないから、下に溜まる、これが足のむくみです。本当はもっと複雑ですが、難しいことを全部省いて、簡単にいうとこんな感じです。
足の指の変形が足のむくみをつくります。
特に小指が内側に曲がる変形の方が特に多いみたいです。小指が薬指方向に曲がっていませんか?
⇒ ここをクリックして指の状態を確かめてください
(内反小趾(ないはんしょうし)と書かれているイラスト参照)
足の指の変形を元に戻すゆびのば体操
足のむくみに悩んでいたら、まず、「ゆびのば体操」を行ってみてください。1回3分を時間があるときに細切れに行うのがポイントです。1回10分や20分と1回の時間を長くする必要はありません。なぜなら、何回やっても元に戻りますから。
人の体は習慣でできているので、1回や2回やったくらいでは、すぐに戻ってしまいます。すぐに戻るので、何度も根気良く修正していく、戻ったらその都度修正していく、これが大事です。
気がついたら、その時、すぐにゆびのば体操をやってみてください。次第に体が変化していくのを感じると思います。変化はすぐには出ないですが、時間をかければ必ず、変化してきますので、諦めないでくださいね。
粘り強く、忍耐していく、忍耐しながら体は治っていく、これが体を治す真理だと僕は思っています。
体を治す、それには根気が一番求められます。
足のむくみに有効なふくらはぎのマッサージ動画をご紹介します。
ふくらはぎのマッサージについて書いた記事です。
ふくらはぎのマッサージは、こういう効果があります

ふくらはぎのマッサージは、
少しずつ血液の流れが改善していきます。
血液の流れがよくなると、
体の中に溜まった汚れが外に出やすくなります。
汚れが外に出ると、
体の中はキレイになります。
むくみの原因は
体の中が汚れていることにあるので、
ふくらはぎのマッサージをすることによって、
滞っていた血液が流れ出し、
足のむくみはとれていく、
こんなことが体の中で起きます。
重要なポイント

ふくらはぎのマッサージではずせないポイントは、
筋肉そのものをモムのではなく、
足の骨のキワを押す、
これが一番重要なポイントです。
筋肉をモムのではなく、
骨の横を押す、
ふくらはぎのマッサージのポイントです。
足のむくみに膝裏のマッサージの仕方もあります。
ぜひ、やってみてくださいね。